軽貨物マッチングサービス徹底比較!各サービスの特徴解説

EC市場の拡大に伴い「軽貨物ドライバー」のニーズが高まる中、運送会社とドライバー、荷主と荷受けをつなぐ「軽貨物マッチングサービス」が数多く登場しています。
こうしたマッチングサービスは、営業力に自信のない未経験者でも、アプリ・プラットフォーム経由で案件を見つけやすいのが特徴です。特に副業や短時間稼ぎたいという人にとって魅力的です。
そこで本記事では、代表的な軽貨物マッチングサービスを一覧で比較しつつ、各種サービスの特徴を解説していきます。
なお、軽貨物マッチングサービスを使った不安定な働き方ではなく、信頼できる会社と契約して安定収入を得たいとお考えの方は、Amazonオフィシャル配送サービスパートナーの軽貨物ドライバーをご検討ください。
実際の求人情報は以下サイトから確認できます。案件豊富なAmazon配送を担う軽貨物ドライバーにご興味がある方は、ぜひ一度ご確認ください。
【軽貨物】主要マッチングサービス比較一覧
サービス名 | 契約形態 | 特徴 | 手数料 |
---|---|---|---|
Amazon Flex | 業務委託 | アマゾン直接契約、自由度の高い働き方 | なし |
PickGo(ピックゴー) | 業務委託 | チャーター便、引越し、買い物代行、フードデリバリーなど案件量豊富。高報酬案件も。 | 15〜10% |
ハコベル | 業務委託 | ラクスル運営の配送マッチングプラットフォーム。報酬単価が比較的高いも、黒ナンバー取得は必須。 | 5% |
DIAq(ダイヤク) | 業務委託 | 都内23区、横浜市内、大阪市内で展開する配送マッチングプラットフォーム。配達エリアは順次拡大中。ドライバー自身が配送料金を設定できるのが最大の特徴。反面仲介手数料は高め。 | 20% |
Lalamove(ララムーブ) | 業務委託 | 「インスタント配達」に特化した香港発のグローバルサービス。大都市の食料品や家具などを即日配送する。現在手数料がゼロ。 | なし(キャンペーン中) |
代走屋 | 業務委託 | 大手運送業者からの受注がメインとなるため案件が安定。未経験でも1日100個~120個前後の荷物を配達できる。また仲介手数料がかからないのも特徴。 | なし |
Uber Eats | 業務委託 | 全国展開するフードデリバリーサービス。車による配達対応も可能。単価はそこまで高くないものの、利用者数が多いため数をこなすことで一定額を稼ぎやすい。報酬の振り込みも週1回と早い。ただ車両・黒ナンバー・保険加入などの実費負担が必要。 | なし |
出前館 | 業務委託 | 全国で利用可能なフードデリバリーサービス。最近では日用品の配達も。一定条件を満たすと、通常の報酬の1.5倍・2倍などのボーナスが付与される「ブースト制度」が競合よりも高設定の傾向。 | 報酬の受け取り、毎回220円の振込手数料 |
Wolt(ウォルト) | 業務委託 | 全国展開するフードデリバリーサービス。日用品の配達もあり、軽貨物にも対応。競合と比較し利用者数が少ないため、他のサービスと併用し、掛け持ち用のサービスとして利用するドライバーが多い。 | なし |
【サービス別】軽貨物マッチングサービスの特徴

Amazon Flex
Amazon Flex(アマゾンフレックス)は、Amazonが提供する個人向け配送プログラムです。スマホアプリを通じて配送ブロック(時間帯)を選択し、Amazonの商品を指定エリアに配達します。報酬は1ブロックあたりで決まっており、時給換算で1,500円~2,500円程度と比較的高め。
ただし、ブロックの取得には競争があり、アプリ操作や配達効率の工夫も必要です。また、長距離移動や大量の荷物を運ぶ日もあり、体力に自信がない方には不向きな面もあります。
業務委託契約となるため、ガソリン代や車両保険料などは自己負担となりますが、自分のペースで働ける自由度の高さが魅力で、副業やフリーランス志向の方にとっては、柔軟な働き方ができる選択肢のひとつとして人気です。
PickGo(ピックゴー)
チャーター便や定期配送、引取代行など幅広い案件ジャンルが特徴の配送マッチングサービスです。登録後はアプリから配達案件に応募でき、案件当選後の稼働・報酬確定・入金まで一連の流れがアプリで完結します。
また、軽貨物以外にもバイク便・自転車便案件にも対応。スコア制度による案件優先性や即日入金の仕組みなど、多様なニーズに応えています。
ただし、案件獲得の競争が激しいため、複数サービスの併用がおすすめです。
ハコベル
ラクスル株式会社が運営する配送マッチングサービス「ハコベル」では、比較的大きな量の軽貨物を運ぶ単発の案件が中心のため、高単価案件が多いのが特徴です。
また仲介手数料も、他の運送マッチングサービスと比較して低めの5%となっているため、手取りをしっかり確保することができます。
ただ、車両の用意はもちろん、貨物保険の加入、黒ナンバー取得などもすべて自分で行う必要があります。また運転免許取得から1年以上経っているドライバーでないと、軽貨物ドライバーとして登録できません。
DIAq(ダイヤク)
DIAq(ダイヤク)は、荷物の運送を近くのドライバーに依頼したい依頼主とドライバーを繋ぐまっちんサービスです。
最大の特徴は、ドライバーの報酬をドライバー自ら設定できる点。もちろん高すぎる金額ではマッチングが難しくなりますが、安すぎる案件は自然と回避できるのはメリットです。
ただ、荷物の積み込みは現時点で都内23区、横浜市内、大阪市内(順次拡大予定)で行われていますが、エリアが絞られていることから案件数が限定される可能性があります。スキマ時間の活用や複数案件の組み合わせが成功の鍵です。
Lalamove(ララムーブ)
Lalamove(ララムーブ)は2024年に日本上陸した香港発のインスタント配送プラットフォームです。ユーザーとドライバーを直接つなぐ「物流版Uber」として注目されています。
「インスタント配送」とは、大都市での食品や家具などの配送を、注文から配達完了まで10~15分程度の即日配送のこと。アプリで集荷先・配送先を入力すると、即座に近くのドライバーとマッチングされる仕組みで、自由度の高さとシンプルな操作が支持されています。
代走屋
株式会社K’s Ringが運営する「代走屋」は、主に大手運送会社からの受注案件を中心とする案件を揃えるマッチングサービスです。
ドライバー登録時には「ドライバー研修」も実施されるため、未経験の方でも始めやすく、案件数も比較的安定しています。また仲介手数料を一切取らないのも大きな特徴です。
Uber
Uber Eats(ウーバーイーツ)は、フードデリバリーとして自転車や原付での配達が知られていますが、軽貨物車両(営業ナンバー付き軽自動車)でも登録・配達が可能です
ドライバーは配送パートナーとして使命を果たしながら、アプリで自由にオンライン・オフラインを切り替えて配達を調整可能であり、副業や本業との両立がしやすい点が大きな魅力です。
報酬は案件ごとに決まっており、時間帯やエリアによって単価が変動します。雨天など天候悪化時には報酬がアップしやすいため、効率的な稼働が可能です。ただし、業務委託契約に基づく個人事業主としての働き方であるため、車両維持費や燃料費、任意保険、黒ナンバー取得などは自己負担となります。
また副業の選択肢として活用する軽貨物ドライバーが多く、案件の掛け持ちやスキマ時間の利用として使うのが一般的です。
出前館
テレビCMでもおなじみの「出前館」は、全国展開するフードデリバリーサービスです。車(軽貨物)での配達も可能で、他のフードデリバリーと比較しても報酬が高いため、「稼げる」サービスとの評価もあります。
出前館では、一定条件を満たすと通常の報酬の1.5倍・2倍などのボーナスが付与される「ブースト制度」があります。こういったボーナス制度自体は他のサービスでも珍しくありませんが、出前館はブースト設定率が他のサービスより高い傾向があるため、うまく活用すればしっかり稼ぐことも十分可能なところが魅力です。
ただ、Uberなどと同じく他のサービスとの併用や、副業としての働き方での活用が中心となるでしょう。
Wolt(ウォルト)
Wolt(ウォルト)は全国で展開されつつあるフードデリバリーサービスで、軽貨物車両による配達にも対応しています。
特に雪が降る地域を中心に、車(軽貨物)での配達報酬が高く設定される傾向があり、地域によってはしっかり稼げる可能性があります。また柔軟にシフト調整できるので、都市部での副業需要にも適しています。
ただし、競合サービスと比較して認知度・利用度の低さは否めないため案件数が少なくなる傾向も。報酬の振り込みも月2回となるため、すぐに報酬が欲しい場合は注意が必要。他のサービスと併用するのが得策です。
軽貨物のマッチングサービスを使えば本当に稼げるのか?

軽貨物ドライバーの方の中には、「マッチングサービスを活用すれば本当に稼げるのか?」という疑問を持つ方は多いと思います。
この疑問の答えは、「稼げる可能性は十分にある」となってしまいます。
実際、マッチングサービスをうまく活用し、案件選びと稼働時間をきちんとコントロールすることで、月収30万円〜50万円を達成しているドライバーもいます。特にPickGoやCarryOn、出前館やUber Eatsなどでは、単発案件の組み合わせや報酬インセンティブの工夫によって、短期間で高収入を得るケースも報告されています。
ただし、マッチングサービスで安定的に稼ぐには、いくつかの前提条件と注意点があります。まず、業務委託契約のため、社会保険や有給休暇は原則なし。また、ガソリン代・保険料・車両メンテナンスなどの実費も自己負担です。これらを差し引くと、実質の手取り収入は思ったほど多くないという声も多く見受けられます。
さらに、マッチングサービスでは案件獲得の競争が激しい地域もあり、希望する時間帯に仕事が見つからないケースもあります。特に都市部ではドライバー数が飽和し、駐車違反のリスクや交通渋滞による効率低下も無視できません。
初心者ドライバーが参入しやすい反面、スキルや土地勘の有無が収入に直結する側面もあり、「やれば誰でも稼げる」わけではないのが現実です。
また、マッチングサービス側の仕様変更や手数料率の変更により、突然収入が下がるといったリスクも考慮しなければなりません。特に中長期で安定的に生活を支える収入源として考えた場合には、「継続性」「将来設計」「キャリアパスの明確さ」といった面での課題は、マッチングサービスを使う・使わないにかかわらず残ります。
軽貨物のマッチングサービス活用のコツ
- 複数サービス併用
- 乗り換えタイミングの見極め
- 経費コントロール
- 信頼できるサービス選定
軽貨物のマッチングサービスをうまく活用するには、複数サービスの併用が重要です。実際多くのドライバーが、PickGo × ハコベル × Amazon Flex など、複数のマッチングサービスを組み合わせ、スキマ時間を稼働時間に変えることで収入を増やしています。
また、同じサービスを使い続けるのではなく、案件状況によってはサービスの乗り換えも行う柔軟性も欠かせません。そのため、業務委託の軽貨物ドライバー同士で情報交換などを積極的に行うとよいでしょう。
その他、個人事業主と稼働するうえでの必要経費を管理し、自営業的に収支シミュレーションを行うこと、口コミ評価やSNSでの評判を事前チェックすることで、案件と自分の希望とのミスマッチを避けることなども重要となります。
安定収入を目指すAmazonオフィシャル配送サービスパートナーの軽貨物ドライバー


軽貨物ドライバーで「安定した収入」を実現したい方は、Amazon配送を担う公式パートナー企業の軽貨物ドライバーにぜひご応募ください。
案件多数のAmazon配送となりますので、マッチングサービスを使った案件獲得競争に悩まされることなく、安心して働くことができます。
少しでもご興味がある場合は、まずは以下バナーからお気軽にお問い合わせください!
Amazon配送ドライバーの「いい求人があれば知りたい」方へ!
スカウト待ちに登録しましょう。
- 求人を毎日チェックするのは大変。
- でも、希望に合ったお仕事を見逃したくはない。
そんなあなたに、スカウト待ち登録!
ご希望に合う求人が掲載されたら、応募サポーターからご連絡します。
登録は無料・かんたん!
チャンスをしっかり知ることができます。
- 車が無くてもOK!
リース※あり - 未経験可
- 配送完了で帰れる
※ただし、リース代が別途かかります
※Amazonオフィシャル配送サービスパートナーの求人も扱う、ハコワークへの登録になります